作文教室 powered by 「中村国語塾」開講日を増やします!
これまでの、月に1回の通塾 + 3本の添削指導、から、「月に3回の通塾」 + 「1本の添削指導」へ変更しましたが、この春から、開講日を、土曜日から、「火曜日+土曜日」へと変更いたします! 対面での指導のウエイトを大きくし […]
学力工房【中学受験専科】|杉並区上井草駅前の中学受験専門の学習塾です。無料体験授業受付中!
学力工房 中学受験専科について
大手塾とは一線を画す、学力工房の中学受験指導
学力工房では2011年より四谷大塚社と提携して中学受験指導を行ってきました。
大手塾とは一線を画し、「個別指導」を中心に、「小集団授業」を組み合わせて、できる限り簡素な形での受験指導をめざしてきました。習い事やスポーツをしっかりと取り組み続けたまま受験準備をする、6年生の春からでも受験の対応をする、通塾頻度や時間が不定期になるようなケースでも対応をしていく。あるいは、不登校だけど私立を目指したい、などなど。
個別指導を中心に据えることで、様々なケースの中学受験の指導が可能であることを確認してきました。
中学受験の勉強は、一般的には小3の2月から新4年生の授業がスタートするところあたりから、しっかりと学習塾に行き準備をすること、そして、5、6年は生活の中心を受験勉強に持ってくることを求められることが多いです。それがあたかも「当たり前」のようにお話をされることもあるかと思います。
しかしながら、私たちはこれまでの取り組みで、「大手塾さんの掲げる勉強量の半分程度でも中学受験には十分に対応できるケースが多い」ということを認識しております。
全てのケースがそうとは言えませんが、少なからぬケースでは、大手塾さんの掲げる学習量は「カリキュラム過多」になっている可能性があります。
私たちは、個別指導を中心に据えることで、カリキュラムを完全に一人一人に個別に作成していきます。
それにより、日々の生活のペース、ご家庭の学習に対するお考え、子供たちの特徴にあわせた、無理のない学習プランを作り、受験を目指します。
そして、何よりも、結果として、「受験をして入った先で、大いに活躍できる」ことを目的としていきます。
受験勉強もするし、スポーツもする。ピアノも続けるし、私立も目指す。6年生からでも受験を目指す。そのどれもが、しっかりと現状と目標を確認し、個別にカリキュラムを立てれば対応できる可能性があります。中学受験という山に登るルートは、大手塾が示すものだけではございません。
是非一度ご相談いただければと思います
中学受験専科 集団指導時間割
時間 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 |
14:00 | 理科実験教室(2、4週目) | |||||
15:30 | 作文教室(第2-4週目) | 作文教室(第2-4週目) | ||||
17:00 |
新小6国語受験対策 |
作文教室(第2-4週目) | 新小6社会 | 新小5理科 | 中村国語塾 新小4 | 作文教室(第2-4週目) |
18:00 | 新小6国語受験対策 | 中村国語塾 新小5 | 新小6理科 | 新小5社会 | 中村国語塾 新小6 |
中学受験専科 個別指導時間割時間割